まだやってるのか、確認してませんけど、おもしろいのですよ。
昔、どこに行くのにも、自分ちのもの持っていくみたいな話があって、
たとえば「遊園地」
「ジュース飲みたーい」 子供
「持ってます」 水筒を出す
「あれ食べたーい」 子供
「持ってます」 お弁当
「ゴーカート乗りたーい」 子供
「持ってます!」 ゴーカート(たぶん自動では動かない)
・・・・・・みたいな(笑)
ちょっとちがうけど、うちもいつも、三輪車とかけり車とか車に乗せて持っていく。
遊びに行った先でOR用事ででかけた先で、広い公園や河原を発見。
すぐさま遊べる♪
あー、持ってくればよかったねーってなるのが残念だから、
お砂場セットもシャボン玉も車に常備(笑)
小学生男子はボールも必要。
ぜ〜んぜん、遊びに行ったわけじゃないときも、ちょっとした時間で遊べるから
子どもたちも親の用事に付き合わされても、ノンストレス♪
男子は外に放たないとね〜
女子の親には、「男の子は大変だね〜」って笑われます(笑)
明日もがんばれるようおうえんしてくださいませ(。≧ェ≦)ノ

にほんブログ村

育児日記 ブログランキングへ